寒い冬の日、体の芯から温まる一杯を求めて、名古屋名物・若鯱家のカレーうどんを食べに行ってきました。迷わず注文したのは「カレーうどん定食」。期待に胸を膨らませて待っていると、やってきたのは熱々のカレーうどん、サクサクの味噌串カツ、そして……まさかのご飯!?
若鯱家とは?名古屋を代表するカレーうどんの名店
若鯱家は、名古屋を中心に展開する老舗のカレーうどん専門店です。太めでコシのあるうどんと、和風出汁の効いた濃厚なカレーが特徴。辛さ控えめで旨味たっぷりのルーは、子どもから大人まで楽しめる味わいです。
特に「カレーうどん定食」は、カレーうどんにご飯や小鉢が付いていて、満足感たっぷりのメニューとして人気です。
・・・
そんなカレーうどんで体を温めたい!
実は久しぶりの訪問で、楽しみに行ってきました。
カレーうどん定食をチョイスしたのだが、なんとも残念なところがあったのです。
忖度なしのこのブログとしては、書いておくことにしよう。
カレーうどんの魅力
カレーうどんは、寒い季節にぴったりの料理です。その魅力は何といっても、スパイシーで深みのあるカレーと、モチモチとした食感のうどんが見事にマッチするところにあります。ここでは、若鯱家のカレーうどんがどのようにして特別な一杯になるのか、詳しく見ていきましょう。
スパイスの奥深さ
若鯱家のカレーうどんは、スパイスのバランスが絶妙です。一般的なカレーうどんと比べて、スパイスの香りが豊かで、食べた瞬間に広がる風味が特徴。辛さも程よく、辛いものが苦手な方でも安心して楽しめるような仕上がりです。このバランスの取れたスパイスの調整はすばらしい!
特製カレーの秘密
若鯱家のカレーうどんには、特製のカレールーが使われています。ルーは濃厚でありながら、重すぎない軽さも感じられるため、飽きずに食べ続けることができます。このルーは、新鮮な野菜と肉、そして特選スパイスを使い、じっくり煮込んで作られています。そのため、深いコクとともに、素材の美味しさがしっかりと味わえるのです。
うどんのこだわり
うどんもまた、若鯱家のカレーうどんの魅力の一つです。しっかりとしたコシと、もちもち感が感じられるうどんは、カレーと一緒に絡みやすく、食感が楽しめます。これらのうどんは毎日手作りされており、その品質の高さはお客様に大きな満足感を与えます。
カレーうどんの食べ方
若鯱家のカレーうどんは、単に食べるだけでなく、その楽しみ方にもいくつかのバリエーションがあります。
トッピングの楽しみ
カレーうどんには、トッピングを追加することができます。例えば、チーズや玉子を加えることで、まろやかさとコクがアップします。また、唐揚げやとんかつなどの揚げ物をトッピングすることで、食べ応えが増し、カレーうどんの新たな楽しみ方が広がります。
シンプルに楽しむ
もちろん、シンプルにそのままのカレーうどんを楽しむことも可能です。カレールーの美味しさと、うどんの食感を存分に味わいたい方には、最もシンプルな方法がオススメです。まさに、若鯱家のカレーうどんが誇る本来の味を堪能できます。
カレーうどん定食
若鯱家のカレーうどんは、名古屋の食文化を感じることができる一杯です。
今回は、味噌串カツとご飯がセットになった、カレーうどん定食を注文。
純粋なカレーうどんが定番です。
・・・
この太麺の面積に濃厚なカレースープが絡まって、しっかりとた味わいが楽しめる。

味噌串カツは、甘辛い味噌がサクサク衣の串カツにはよくあう。

ご飯がねぇ
しかし、ちょっと見て欲しい。
そう「ごはん」
・・・

なにかの間違いではないかと、その量に目を疑った。
いくら何でも、茶わんに半分にも満たないご飯なのだ。
メニュー写真では、多いとはいえないが、しっかりと盛られている。
どうみても控えめ、いや少ない。
「もしかして、おかわり自由なのか?」と淡い期待を抱くも、そんな案内は見当たらない。
それとも新しいダイエットメニューなのか?
謎は深まるばかりです。
もしかして、閉店時間に近いから、ご飯が足りないのだろうか。
いやそうなら、近くにお店があるから借りて来るっていうのも、外食産業にはよくあるお互いさまのはず。
あまりもの少なさに店員に聞く気も起きない。
それに、これしきのことで店員さんに突撃するのも大人げないので、ダイエット中ということにしておきましょう。
まとめ
肝心のカレーうどんはやはり美味しい。
ちもちの太うどんに、和風出汁の効いたカレールーがしっかり絡みます。
辛さは控えめで、ほんのりスパイスが効いているので、最後まで飽きずに食べられました。
ご飯は少なく感じたものの、カレーうどんのルーと一緒に食べるとバランスが良く、結果的に満足できました。
・・・
でも次回は5年後くらいの訪問になりそう。
また来ますっ!
コメント